楽器調整ふたたび

楽器の話。

このところまめに楽器をリペアに出している。

今回はネックの調整。

 

ちょっとした違和感、理想などをリペアマンに言葉で伝え、実際に音を聴いてもらう。

音を聴いてもらうのは、自分の演奏スタイルを汲んでもらうためでもある。

そこがうまく伝われば、リペアの方法もよりパーソナライズされてくるし、徐々に解像度の高いオーダーができるようになる。

最近は、奏法のヒントを貰えることさえある。

 

リペアマンとこのようなやりとりができていることは幸せなことだと思う。

 

 

今回見てもらったネックはやや音が止まる感触があり、普段使いではなかったが、リペアの結果鮮やかなキャラクターに変化した。

 

ネジ一つでもサウンドが変わってしまう木管楽器。

調整の世界は奥が深すぎる。